つわりが怖くて2人目に踏み切れない話~坐骨神経痛編~7
前回のお話
広告
続きはこちら
つわりが怖くて2人目に踏み切れない話~坐骨神経痛編~8
最初から読む
つわり編
坐骨神経痛編
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
つわりが怖くて2人目に踏み切れない話~坐骨神経痛編~6 2022.07.27
-
次の記事
つわりが怖くて2人目に踏み切れない話~坐骨神経痛編~8 2022.07.30
広告
つわりが怖くて2人目に踏み切れない話~坐骨神経痛編~8
最初から読む
つわり編
坐骨神経痛編
0
同じカテゴリの記事
いつも楽しく拝見してます(*^^*)
出産手当金は変動があると思いますが育休手当金は月11日以上出勤してない月は算定月にならないので標準月額報酬の計算には入らないはず…休みが多い月の月数だけ、遡って算定に入れるはずです(いつ変更になったかは知りませんがとりあえず2021年はそうでしたw)
言いたいことだけ言ってしまいました…すみません。
いつも楽しく拝見させていただいてます。安定期に入ったばかりのぷれままです。こんなこともあるかもしれないと参考にさせていただいております。!
出産手当金に使われる標準報酬月額は4〜6月の実際に支給された給与の平均で9月から翌年8月分を決めますので産休直前に働けていなくても大丈夫です。その期間中にお休みしていた場合は前年の標準報酬月額を用いますし、17日以上出勤できていない場合もその月は計算には入りません。残業の減少や早退などで多少増減することはありますが、全くゼロになるわけではないですね。
>>5
出産手当金も社会保険料と同じ標準報酬月額を使います!
12ヶ月間の標準報酬月額の平均をとってそれを30で割って2/3して日額を出しているので、それが少なく感じる原因かもしれません(調べていらっしゃると思うので知っていたらすみません…)
ただ人事で従業員の出産手当金の請求をしていますが、従業員の直近12ヶ月間の給与を健保に伝えたことはないので、出産手当金の標準報酬月額も社会保険料に使う標準報酬月額と同じだと思います☺️
>>ぷれままさん
なんと人事の方だったのですねー!生の情報をありがとうございます!
当時詳しく計算したり確かめたりしなかったのを悔やんでおります…
今回は漫画としてあまりにも不出来だったので削除してしまいましたが、また何か気になるところがあれば教えてやって下さいませ!これからも宜しくお願いいたします!
>>7
ぽんかんさん、私も知識としては知っているものの実際の支給額を見たことがなく(個人情報のため支給額は従業員本人しかわからない…)自信を持って言い切れなくてすみません。
産休期間中に会社からなにか通勤補助とか手当が給与以外にあると支給額はその分減るようですね、(産休期間の手当は人事から証明すると思いますのでそこに何かあるかもしれないですね)
私ももっと勉強します!
私の拙い話を聞いていただかありがとうございました。
これからも楽しみにしています。
Twitterで妊娠悪阻の漫画を拝見し、あまりの壮絶さにコメントしに参りました。
ビタミンB1&B6の接種がつわりにかなり効果があるのはご存知でしょうか。(推奨量程度でなく、耐用上限量の50mgくらい。75mg接種したという論文もありました。)
私自身の経験では、アロマより何よりビタミンBの摂取が効いた(あと、そうめんに生姜をたっぷり入れるのも効きました。)にも関わらずビタミンBの即効性はあまり知られていないので、もしご存じなければと思いコメントさせて頂きました。
「ビタミンBも生姜も知っていたけど、妊娠悪阻の前では全く効果が無かった!
そもそもサプリも生姜も口にできなかった!」
という事でしたら、ごめんなさい!